2011年06月17日
エンジンハンガーはこれで決まり
以前にエンジンハンガーを作り直して装着してたのやけど
写真を撮ってなくてアップせずにいたのやけど
ボアアップする際ついでに撮ったので
アップしよう
ズークに縦型エンジンをスワップするんやったらハンガーは
こんな感じに地面と水平になるように作るとエンジンの納まりが良いと思う

このハンガーはAF18をベースに15㎝ストレッチして作成
ズークのガセット部が10㎝なんで10㎝になるように
両サイドを切り落とし作成
前回と違いエンジンの納まりが良くなった


でも少し欠点が出来てリアサスが現在デイトナの230㎜を
装着してるのやけどこの長さやと発進時の時や段差で
ヘッドカバーとフレームが干渉してるので今後はサスを
もう少し長めの物に交換すると干渉しなくなるなるので
新しくサスを買い直そう
それとこれも前の話やけどデイトナのカーボンインテークチャンバーを
手に入れたから付ける場所を探してみるも
納得行く場所が見当たらずステーを使って
付けてやった

付けた感想は何も変わらないよ
速そうに見えるだけでした。
今日は役所に排気量変更届けの為に書類をもらいに行き
説明を受けて本日は届出書類が揃わないので
週明けにでもナンバープレート持って役所に行こう
写真を撮ってなくてアップせずにいたのやけど
ボアアップする際ついでに撮ったので
アップしよう

ズークに縦型エンジンをスワップするんやったらハンガーは
こんな感じに地面と水平になるように作るとエンジンの納まりが良いと思う
このハンガーはAF18をベースに15㎝ストレッチして作成
ズークのガセット部が10㎝なんで10㎝になるように
両サイドを切り落とし作成
前回と違いエンジンの納まりが良くなった
でも少し欠点が出来てリアサスが現在デイトナの230㎜を
装着してるのやけどこの長さやと発進時の時や段差で
ヘッドカバーとフレームが干渉してるので今後はサスを
もう少し長めの物に交換すると干渉しなくなるなるので
新しくサスを買い直そう
それとこれも前の話やけどデイトナのカーボンインテークチャンバーを
手に入れたから付ける場所を探してみるも
納得行く場所が見当たらずステーを使って
付けてやった
付けた感想は何も変わらないよ

速そうに見えるだけでした。
今日は役所に排気量変更届けの為に書類をもらいに行き
説明を受けて本日は届出書類が揃わないので
週明けにでもナンバープレート持って役所に行こう
Posted by がっちゃまん at 18:10│Comments(0)
│zook ズーク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。