ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月06日

二代目の2号機

2号機自転車の使用頻度が低く買い物にも使わなくなったダウン

何故か?それはデカイから!持ち出すのに面倒なのよ

今では埃被ってファクトリーのオブジェになってる、しかもスペース取り過ぎびっくり

なので新2号機ライトウェイのグレイシア自転車が去年

仲間に入ってチョコチョコ改造している所

こいつの部類は折り畳みではなくミニベロ

20インチでギヤがリア8段の前2段で機動力はあるので

片道10kmくらいなら軽々行けるでダッシュ

二代目の2号機


 
斜め後ろからハート

二代目の2号機



シートポストとシートなんかも移植した。このシートがなかなか良い仕事するで

見た目は真ん中が割れているのでスケベ椅子みたいなんやけどな!ハート

シートポストはSRサンツアーのやけどショック吸収してくれるので良いのやけど

慣れるまで沈む瞬間が気持ち悪い

硬さ調整が出来るので硬くすれば済む話やけどね

二代目の2号機



ペダルはバズーカの金色に変更

ベースの色が白なんで所々に金色を散りばめてやる

白に黒やったら味気ないし・・・

二代目の2号機



ハンドルも元々は黒のテープが巻かれていたが白に交換 

ネットで見ながら初めてバーテープ巻いたのやけど簡単に出来たよ

ステムもBBBの可変ステムに交換しサイクルコンピューターは

スペシャライズドの物なんやけどウエムラパーツで

5800円が1500円で叩き売りしていた物を装着したけど有線式なんで

買ってから思ったけど、あまりお得感がない・・・

アウターワイヤーはシルバーに交換したが今ひとつ味気ないので

後日ゴールドか黄色に再交換しよう

二代目の2号機



残るはクランクとホイールを変えたい!

新2号機で買い物だけじゃなく

少し暖かくなれば京都に持って行き街中を探索してみようアップ

大人になると京都に行きたくなるな~



同じカテゴリー(自転車)の記事画像
ミニベロンチョが出来た。
2号機のフレームを加工するの巻き!
2号機のホイールを451にするの巻き!
クランク交換するも失敗!
自転車の季節になってきた。
同じカテゴリー(自転車)の記事
 ミニベロンチョが出来た。 (2011-02-25 04:30)
 2号機のフレームを加工するの巻き! (2011-02-11 21:56)
 2号機のホイールを451にするの巻き! (2011-02-07 00:53)
 クランク交換するも失敗! (2011-01-17 10:30)
 自転車の季節になってきた。 (2010-05-09 21:46)

Posted by がっちゃまん at 05:31│Comments(0)自転車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二代目の2号機
    コメント(0)