2011年07月23日
ヌカ切りin近所
この前からヌカ切りに行こうと決めてヌカを買ってスタンバイしていたら
台風が来て行けなくてウズウズしてたら本日は昼までなら時間あるので
道具を用意して出発
近所やけどね
マイポイントやけど最近誰もヌカ切ってる気配がないが
木端グレは健在かな?このマイポイントは他人が見たら
こんな所で釣れるのか?と思うような湾内の場所やけど
これがまた実力さえあれば手の平オーバーの木端グレが
二桁は絶対に釣れる
今日は出来合いのヌカ(本当は自分で配合)に集魚として
アミエビとグレ用の配合剤を混ぜ合わせた

このポイントは集魚剤が強烈な方が釣れる
エサ取りも凄く寄ってくるが何の問題もない
ヌカをギョウザ大サイズに握り投入するがエサ取りの数が
極端に少ない・・・この場所は数年間ブランクあるがその間に
魚が居なくなったのかな?更に数投すると小鯵が釣れた
それから数投すると数年前と同じ光景なってきた
どんな感じかと言うとヌカを投げるとオセンのベイトボールが出来る!
偏光で見てるとオセンに混じり下の方にグレ居るやん
良かった~棚を合わせヌカを投げ込むが久しぶり過ぎて
握る硬さ調整が出来ていない
途中で割れたり
硬すぎてウキを海中まで引っ張ってしまったり
更に数投すると感覚が戻ってきて、そしたら木端グレ登場

今回は青イソメ無しのサシアミだけで行ったので
1投の勝負が早すぎる
展開が速いので
めっちゃ忙しいやんか!次回行く時は青イソメ買って行こう
少々苦戦したが20匹ほど釣れたので大満足
Tよ、この光景なつかしいやろ?この前も言ってたけど
この釣りまた始めるか!久しぶりに楽しかったわ
※ ここでヌカ切りのテクニックを少し教えよう
これが出来ると釣果倍増やで
ギョウザ型のダンゴを投入するのやけど例えばウキ下を1ヒロと設定
していたらジャスト1ヒロのところでダンゴが割れるように握らないと
ダメなのよ、ウキを海中に引っ張って行く程の硬さでもダメ!
以前何かの記事で読んだがウキが沈んで行く最中にダンゴが割れ
ウキが海面に浮上途中にアタリがある= ×
この方法でも釣れるが、数が釣れないのよ
グレは警戒心が強いので浮上する刺しエサには
食いつきが悪いし先にオセンが喜んで食いつきに来る
サシアミで狙う時はウキ下ジャストで割れると一撃で釣れる!
ちょっと今日は講釈タレちゃった
台風が来て行けなくてウズウズしてたら本日は昼までなら時間あるので
道具を用意して出発

マイポイントやけど最近誰もヌカ切ってる気配がないが
木端グレは健在かな?このマイポイントは他人が見たら
こんな所で釣れるのか?と思うような湾内の場所やけど
これがまた実力さえあれば手の平オーバーの木端グレが
二桁は絶対に釣れる

今日は出来合いのヌカ(本当は自分で配合)に集魚として
アミエビとグレ用の配合剤を混ぜ合わせた
このポイントは集魚剤が強烈な方が釣れる
エサ取りも凄く寄ってくるが何の問題もない

ヌカをギョウザ大サイズに握り投入するがエサ取りの数が
極端に少ない・・・この場所は数年間ブランクあるがその間に
魚が居なくなったのかな?更に数投すると小鯵が釣れた

それから数投すると数年前と同じ光景なってきた

どんな感じかと言うとヌカを投げるとオセンのベイトボールが出来る!
偏光で見てるとオセンに混じり下の方にグレ居るやん
良かった~棚を合わせヌカを投げ込むが久しぶり過ぎて
握る硬さ調整が出来ていない

硬すぎてウキを海中まで引っ張ってしまったり
更に数投すると感覚が戻ってきて、そしたら木端グレ登場

今回は青イソメ無しのサシアミだけで行ったので
1投の勝負が早すぎる

めっちゃ忙しいやんか!次回行く時は青イソメ買って行こう
少々苦戦したが20匹ほど釣れたので大満足
Tよ、この光景なつかしいやろ?この前も言ってたけど
この釣りまた始めるか!久しぶりに楽しかったわ
※ ここでヌカ切りのテクニックを少し教えよう
これが出来ると釣果倍増やで
ギョウザ型のダンゴを投入するのやけど例えばウキ下を1ヒロと設定
していたらジャスト1ヒロのところでダンゴが割れるように握らないと
ダメなのよ、ウキを海中に引っ張って行く程の硬さでもダメ!
以前何かの記事で読んだがウキが沈んで行く最中にダンゴが割れ
ウキが海面に浮上途中にアタリがある= ×
この方法でも釣れるが、数が釣れないのよ
グレは警戒心が強いので浮上する刺しエサには
食いつきが悪いし先にオセンが喜んで食いつきに来る

サシアミで狙う時はウキ下ジャストで割れると一撃で釣れる!
ちょっと今日は講釈タレちゃった

Posted by がっちゃまん at 22:47│Comments(0)
│陸
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。