2010年11月27日
うまいぜ~
会社関係の死ぬほど行きたくない飲み会があり、それの2次会で
行った飲み屋で後輩に美味しいと勧められた煎餅が
俺にはドストライクで忘れられない味となり、次の日に煎餅の名前が
分からず覚えているのが(粗目の砂糖があり少し甘くて硬い)
それだけなのでパソコンで調べても出てこない
後に勧めてくれた後輩に名前を聞くと覚えていないが
実家に住んでる時は母親が時々買ってきてたので母親に聞いてもらい
名前が判明し何件かのスーパーに買いに行くも売ってない
この後輩は京都出身なんで、そりゃ京都と同じ物を売ってる事もなく
パソコンで調べると、どこの名産で何煎餅かやっと分かり、それは
岐阜県 八百津市が名産の(みの焼)

すぐに食べたいので通販するのも時間が掛かるので
ドライブがてら行こうという話になり買いに行ってきた
店頭に売っていた物12個全て買占め(大人買い)
帰りに改めて食べるもやっぱり
素朴な味やけどおいしい!!
ピチピチの若い時なら何とも思わない味やけど最近この手の
物がすごく美味しく思うな~オッサンになってきたのかな
後輩も若い時は家にあった煎餅くらいにしか思ってなかったけど
この前食べて、こんなに美味しかった?と思ったと言ってたので
大人になると分かる味なのかな?めっさローカルな、お菓子やけど
やめられない味やで!
俺が審査員やったらモンド賞最高金賞をあげる
行った飲み屋で後輩に美味しいと勧められた煎餅が
俺にはドストライクで忘れられない味となり、次の日に煎餅の名前が
分からず覚えているのが(粗目の砂糖があり少し甘くて硬い)
それだけなのでパソコンで調べても出てこない

後に勧めてくれた後輩に名前を聞くと覚えていないが
実家に住んでる時は母親が時々買ってきてたので母親に聞いてもらい
名前が判明し何件かのスーパーに買いに行くも売ってない

この後輩は京都出身なんで、そりゃ京都と同じ物を売ってる事もなく
パソコンで調べると、どこの名産で何煎餅かやっと分かり、それは
岐阜県 八百津市が名産の(みの焼)

すぐに食べたいので通販するのも時間が掛かるので
ドライブがてら行こうという話になり買いに行ってきた
店頭に売っていた物12個全て買占め(大人買い)

帰りに改めて食べるもやっぱり
素朴な味やけどおいしい!!
ピチピチの若い時なら何とも思わない味やけど最近この手の
物がすごく美味しく思うな~オッサンになってきたのかな

後輩も若い時は家にあった煎餅くらいにしか思ってなかったけど
この前食べて、こんなに美味しかった?と思ったと言ってたので
大人になると分かる味なのかな?めっさローカルな、お菓子やけど
やめられない味やで!
俺が審査員やったらモンド賞最高金賞をあげる
Posted by がっちゃまん at 03:23│Comments(2)
│食べ物
この記事へのコメント
お煎餅おいしいでうね。
若い時にはわからない愛おしさ、よくわかりますよ。
岐阜のお土産ですか、SAでも置いてる?
今度買ってみるね。
若い時にはわからない愛おしさ、よくわかりますよ。
岐阜のお土産ですか、SAでも置いてる?
今度買ってみるね。
Posted by わんだ。 at 2010年11月28日 11:54
そう岐阜のお土産でSAでも売ってるよ!
ちなみに、このパッケージは完全にお土産用で
形は違うけどスーパーで普通に売ってるらしい?
俺んちの近所は売ってなかったけど・・・
素朴過ぎて、え~と思う味かもしれんけどお試しあれ!
ちなみに、このパッケージは完全にお土産用で
形は違うけどスーパーで普通に売ってるらしい?
俺んちの近所は売ってなかったけど・・・
素朴過ぎて、え~と思う味かもしれんけどお試しあれ!
Posted by がっちゃまん
at 2010年11月29日 23:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。